メタセコイア[metasequoia]の参考になるサイト

(タグを適当につけていたのですが、閲覧する人には分かりにいでしょうね。どうしたものでしょう)


日本で大人気のローポリモデラーであるところのメタセコイア
人気なだけに参考書も目白押しです。
そういう書籍を買うのもひとつの方法ですが、ものすごくまとめられてるサイトを見つけてしましました。
これ、本当に3Dのフィギュア制作するのに大変なリソースです。
今現在、ここまでまとまったメタセコイアのサイトはなかなかないですよ。

http://tech.clip-studio.com/howto/metasequoia

簡単な小物の制作から始まり、3Dキャラの制作はもちろん、ボーンからモーフィングまでと書籍と変わらない充実度です。メタセコイアを手に入れたらまずここを参考にされてはいかがでしょうか。
この記事を書いてる方はISAOさんですね。この方の作った3Dモデルはニコニコ動画で大人気ですね。
興味のある方は「東方の顔芸担当」とでも検索してみてください。


ISAOさんといえば、こちらでメタセコイアの本も書かれてますね。
Amazon CAPTCHA
私は持っていませんが、書店ではパラパラと拝見したことはあります。結構わかりやすいんじゃないかなと思った記憶があります。


創作応援サイト CLIPというのはよく知らないのですが、株式会社セルシスとあるのでそこの傘下のサイトでしょうか。
わたしはここが出してるソフトウェアを使ったことはないのですが、ComicStudioはよく聞きますね。


わたしが数年前に最初にメタセコイアで勉強させていただいのはこっちです。
メタセコイア初心者講座 - KT爺メタセコイア指南書
こちらもどうかよろしく。



ついでですので、私が個人的にバイブルとして使ってるのものも紹介しておきます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AA-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-ntny/dp/4797347376
メタセコイアを買ったばかりだと難しいです。見た目はかわいいのですが、中身は会社の新人教育向けと思えるようなわりと実際的なものです。ちょっと他のメタセコイア本とは一線を画してるように思えます。これを読むたび、趣味と仕事じゃ学ぶ密度が違うなあと思い知らされます。しばらくして読みなおすたびに新しい発見ができます。


http://www.amazon.co.jp/Metasequoia%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%81%8B%E3%81%93%E3%81%BF%E3%81%8D/dp/4861004039
少し古いものです。とくにアニメっぽくない人体モデリングの章が気に入ってます。最後に紹介されているバイクのモデリングはパーツ数の多さといい凄まじいです。そもそも真似できない、おそらく。これほど精密なモデリングだとノリでは作れませんし、何というか青写真といいますか事前準備もきちんとしておかないとたちまち破綻するであろうことが一目瞭然です。作者のかこみきさんはこれ以降も何冊も本を書いていて全部持ってるのですが、この本が一番好きですね。


紹介しておいてなんですが……
古い参考書についてはメタセコイアの場合、ひとつ問題があります。プラグインですね。執筆当時では利用できたものが配布中止になって利用できなくなってるケースがあります。よほど便利なものは誰かが代替品を作ってる可能性もありますが、書籍の好き嫌い、内容の善し悪しより最新のものを買った方が初心者には無難ということもあります。プラグイン作者は好意で配布してくださっているので非常に有難いのですが、こういう問題もありデータの再配布を許可することも検討していただくとなお有難いですね。おそらく、いろいろ思うところはあるのでしょうが。想像は何となくつきますが。

涼宮ハルヒの驚愕読了

帰宅したら届いてたので、早速読み終えました。
佐川メール便と聞いてもう今月は無理だろうと完全に諦めてたのですが、
今回はどういうわけか勤労意欲が彼らにもあったようです。
アマゾンはどんどんサービスが横着になっていきますね。あんなじゃなかったのに。

あー、とくにレビューとかじゃないです。書きたかっただけ。

分裂の続編ということもあるのか、いきなり初手からトップギアの入ったワクワクする展開でした。
どちらかというとこれまで小出し気味だった諸々の事柄が一気に吐き出される感じで、目が回るような感じでしたね。
一輪の花を残していった彼女には果たして再び会えることはあるのでしょうか。
個人的にはまた出てきて欲しいとは思いますが、難しいかな。

分裂から驚愕へといろいろとネットでは展開に関しての考察はありましたが、
なんとなく印象ではみんな外してましたね。中には読ませるものもあったと記憶していますが。
驚愕は、その上をいく展開でした。これを驚愕と言わずして何が驚愕かという感じです。

ああ、これだけは言っておこう。
初登場以来、喜緑さんが気になっておりまして、いやもうファンなのですが。
驚愕で彼女が出てきたときは歓喜したのですが、残念ながらいつもどおりの退場で少しションボリしました。
もはや長門が復調した今、この先どんな出番があるかわかりませんが、
ぜひとも良い役回りを期待したところです。

あとがきに、長期に渡ってリリースされなかった驚愕について作者自身のコメントも載ってました。
その内容は、ただただ苦笑という感じですが。

いやあ、もう分裂でこのシリーズ終わるんじゃないかと半ば思い始めてましたので良かった良かった。
次回作はもう少し、その頼みますよ。ええ。

うみねこのなく頃に 読了

うみねこのなく頃に - 07th Expansion


いきなりですが、同人ゲームです。


いろいろ感想を書いたのですが、はてなのサーバーエラーで飛んじゃいました。
手抜きをして、エディタで下書きしてなかったわたしも悪いのですが、
なんかこういうのが続くと萎えちゃいますね。
軽くなったと思ったらまた重くなったりたまんないです。
この書き直し版は結構適当な感じになっちゃってますが。


シリーズが終わりました。
なかなかの怪作だったと思うのですが、後半少し何をしたいのか分からないところがありましたね。
亡くなった人と残された人の話なのか、ミステリー論だったのか、
羅生門のような主観的観測に彩られた物語を楽しむものなのか…etc。
割と早い時期に鉛筆と紙を放り出してしまったシリーズでもありました。
ま、そんな幻想に屈したやつの所感です。


EP8は制作期間があまりなさそうだったのですが、蓋を開けたら結構なボリュームでした。
ただ、もはや六軒島で何が起きたかといった話はすっかりなくなってて、実質EP7で
その辺の話題は終わりという事みたいです。ちょっとその辺はすっきりしないですね。
「事実なんて案外つまらないよ」という感じで締めくくられてますが、縁寿がそれで良くても
読者は…という感じがするのですがそこんとこどうなんでしょう。
正直言うと、縁寿の期待度は初登場時は高かったのですがろくな扱い受けてないうちに
すでに忘れてた子になってまして、「ヤス」の方がはるかに気になるのですが…


今回の「ゲーム」ではお話しの都合上、右代宮家の面々の性格が「割といい人」に弄られてまして
読み手としてはそのせいであまり彼らに対してリアリティが感じられず困惑しました。
作中の縁寿の所感と同じですね。やはりどうしてもインチキ臭いんで気になってしようがなかった。


ベアトリーチェと戦人が妙にラブついてたり、縁寿が想像以上に病んでたりその辺もちょっと
やや唐突に感じて面食らいました。
ただ、この主人公二人の最後のシーンはショッキングでありまた、屈指の名シーンでした。
ちょっと話の構成的にとってつけたようで残念でなりませんが。


次回作も「〜のなく頃に」の新シリーズが始まりそうな前振りがあったので、楽しみですね。
できれば、もう少しお手柔らかにして欲しいとは思いますが。
今シリーズは途中から「読ませたいもの」と「読みたいもの」のズレがどんどんと大きくなって
いった感じがするのですよ。個人差は大いにあると思いますけどね。
こういうの「同人ならでわ」こそできることでもあるでしょうし、
どんどんやっちゃって下さいって気持ちも一方であるのではありますが−。

*追記:「羅生門」ではなく同じ芥川の「藪の中」でしたね。

クロネコメール便が遅すぎる

集配センターから「発送」マークのまま3日目。
まさかここまで遅いとは知らなかった。
このご時世になんという前時代的なサービス。

発送する際には業者は郵送サービスのオプションを付けて欲しいものです。
こんなのろまなサービスを利用したくはありません。

使い捨て髭剃り用カミソリは本当に必要か?

コンビニにも良くある、2枚刃だの3枚刃とかいうアレ。
普通の安全カミソリより高いし、必要なんだろうか。

休み明けなどボサ髭の時は刃の間に毛が詰まってすぐに使い物にならなくなるんですわ。
もっとも、電動カミソリのように伸びきってしまったものについては適用外なのかもしれないが。
でも「髭剃り用」は髭剃り用だろ?

実際のところ、剃り跡は普通の女性用のむだ毛処理?ものを使っても何ら変わらんよ。
というよりそっちの方が使いやすい。さっと洗ってまた続けて残りの髭を剃れるからね。
むしろ、値段が高くてすぐに刃が詰まりやすく刃先が馬鹿になりやすくて、個人的には髭剃り用はいらないくらい。

何となくあの大げさなメディアの謳い文句に踊らされてる気がするんですわ。

moraで購入した楽曲はそのPCでしか使えない

http://mora.jp/help/faq/06.html#05.5

こういうの詳しい人はいっぱいいるんだろうが、
というか基本的に俺は規約を読まないんだろうな…

PC買い換えたんで今、引っ越しの最中で、
前のPCはまだ生きてるからCDに焼けば問題ないんだけど。

http://morawin.jp/help/faq/07.html
でも、CDに焼けない楽曲だったりして。いや、まだ分からないけど。

それにしてもPC縛りって、ンなアホな。
音楽配信事業の常識にはまだまだ馴染めませんな。

pdftohtmlを使った英文PDF文章の和訳変換

英語で書かれたPDFマニュアルを翻訳ソフトを使って英日変換できないかということでやってみた。

■簡単な処理の流れ

  • 英文で書かれたPDFマニュアルをpdftohtmlでhtml化
  • 市販の翻訳ソフトの本格翻訳5で一括変換
  • 変換後の名前の変えられたファイルをリンク内から呼び出せるようにリンク先の呼び出しファイル名の修正


■感想
想像以上に微妙な出来具合だったが、もの自体は一応出来た。


■必要なもの
□テキストと画像の抽出にセキュリティのかかってないPDFファイル

□pdftohtml(PDFをHTMLに変換するツール)
pdftohtml-0.39-win32.tar.gz
pdftohtml download | SourceForge.net
※ただし今回利用したのは"pdftohtml-0.38"でそこら辺から落としてきた。アドレス失念。

□ghostscript (画像抽出に"pdftohtml"が"gswin32c.exe"を利用するため)
gs863w32full-gpl.zip
ftp://ftp.t.ring.gr.jp/pub/text/TeX/ptex-win32/gs/

インストールはこちらを参考に
Ghostscript 8.63 + GSview 4.9 の日本語版
Ghostscript and GSView
環境変数にPATHを通すことを忘れないこと。

□翻訳ツール(ここでは市販のもの"本格翻訳5"を使う)
本格翻訳5
ロングセラーの翻訳ソフト「本格翻訳10」|ソースネクスト


■場合によっては必要なもの(翻訳ソフトによる)

□テキストの整形や置換
翻訳ツールの都合で、後処理にリンクの修正が必要だったので"Repl_Ace on .NET"というテキスト置換ツールを使ってみた。
Repl_Ace on .NET Ver 1.0.4
Repl-Ace on .NET
何かいろいろランタイムライブラリが必要なので注意。


■作業過程

今回、利用した英文PDFマニュアルは"Carrara6 Pro"という3D制作ソフトに添付されていたマニュアル。

Carrara7
Carrara 8 Pro | 3D Models and 3D Software by Daz 3D

決して安くないソフトだが、こっちの方でまれにありえない割引をやる。
Fast Grab 3D Models | 3D Models and 3D Software by Daz 3DFast Grab 3D Models | 3D Models and 3D Software by Daz 3D
また3月ごろにすごいセールもするようなので興味ある人はその辺、ネットで調べた方がいいだろうね。


□PDFファイルをHTMLファイルに変換

DOS窓から以下のコマンドラインを打ち込む。

pdftohtml.exe -c CarraraOnlineHelp.pdf CarraraOnlineHelp.html

処理に時間がかかる。DOS窓がプロンプトを返すまでは放置しておく。
gswin32c.exeがなんたらと言ってきたらghostscriptのインストールを見直す。
環境変数にPATHが通ってないか、古いghostscriptの残骸がいたずらをしてる可能性あり。

うまくいくと、大量のhtmlファイルと画像のpngファイルが生成されてるはず。
こいつらを適当なフォルダを作って移動させる(必須じゃないけど)。


□HTMLファイルを翻訳変換
本格翻訳5では一括変換という機能があるのでそれを使う。ランチャーから一括変換ボタンをクリックしてウィンドウを出し、そのウィンドウに全てのHTMLファイルを放り込む。
今回、翻訳精度の設定は最低値。精度を上げても時間がかかるばかりでぶっちゃけ目くそ鼻くそだ。
CPU:AthlonXP 1800+でだいたい2時間くらい。まあ、ファイルが800近くあるから。


□HTMLドキュメント内部のリンク先ファイル名の記述の変換
出力された変換後のファイルは元のファイル名に"_AD"と付けられるのだが、これは仕様。なのでそのままだとリンク先は元のファイル名を参照してしまう。
テキスト整形に慣れてる人はPerlRubyでちゃちゃっと修正するのだろうが、俺は勘弁。今回は、"Repl_Ace on .NET"というテキスト変換ツールを使った。
このプログラムは規定設定だと変換前のテキストをこのプログラムのある場所にバックアップを取ってくれる親切設計だが、整形かける前に元データのバックアップは取っておくべきだろうな。

  • 「検索する場所」をフォルダで指定して、「検索ファイル名」に*.htmlと入力。
  • 「検索文字列」に元のテキスト、「置換文字列」に変換したいテキストを入力して「追加」ボタンでリスト欄に積み上げていく。
  • 置換処理の内容は今回はこんな感じ。正規表現.NET Framework準拠みたいだけどPerl辺りのやつで何とかなった。

正規表現メモ


(元)CarraraOnlineHelp-+[0-9]+
(先)$&_AD


(元)CarraraOnlineHelp.html
(先)CarraraOnlineHelp_AD.html


(元)CarraraOnlineHelp_ind.html
(先)CarraraOnlineHelp_ind_AD.html


(元)CarraraOnlineHelp-outline.html
(先)CarraraOnlineHelp-outline_AD.html

  • 正規表現を使う」にチェック。
  • 実行ボタンを押す。


■総括

どんな仕上がり具合かは以下の通り。

・PDFマニュアル


・pdftohtmlで変換した英文のHTML

なかなか綺麗に変換されてる。


・さらに日本語変換したもの

ちょっと整形が崩れてる。


pdftohtmlの変換精度はかなり高いんじゃないだろうか。綺麗に2段組も再現してるし。
これしか試してないから結論出すのは早いだろうが。
ここには画像がないが、残念ながらPDFの栞の見出しを受け継ぐのは駄目でPage1,Page2というフレームでの見出し項目になってる。

日本語に関してはごらんのように改行などにところどころ不具合が出てる。翻訳ソフトの翻訳精度はこれはどうしようもないが、整形の方はあるいはソフトによったらもう少しましになるかもしれないね。